お知らせ

新着情報

2022.3.29(火)「離任式」を行いました

3月29日(火)、令和3年度の離任・退任式を行いました。

 この春の人事異動により黒川高校を離れる先生方からお別れのご挨拶をいただき、生徒を代表して生徒会役員の生徒が花束を贈り先生方への感謝の思いを伝えました。

 また、市川敬行校長先生の退任式も行われ、誰よりも黒高生のことを思い生徒に愛された校長先生から、1,2年生に向けてお別れと激励をお言葉をいただきました。

 寂しいお別れの式となりましたが、離任・退任される先生方には、これからも黒高生のことを見守り続けてほしいものです。

  

 

 

 

 

 

 

2022.3.25(金)「予備登校」を行いました

3月25日(金)、令和4年度新入生を対象とした「予備登校」を行いました。

あたたかな春の日差しが降りそそぐ快晴の一日、「20代(202年度入学)」の新入生となる皆さんが元気に黒高の門をくぐり、学科ごとの教室に分かれて入学前の説明をききました。

 体育館での密集を避けるため校内放送を用いての説明となりましたが、高校での勉強や部活動の説明、制服の着こなしや登校の際の注意などについて、新入生・保護者の皆様ともに熱心に聞いていたようです。

 全体説明のあとは、実習服の採寸や副教材・上靴などの購入をしていただきました。

入学式まであと少しですが、提出書類の整理などしっかりと準備を進めてください。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

【入学式】

令和4年4月8日(金)13時30分~

 

3月18日(金)の授業について(お知らせ)

3月18日(金)は、当初の予定とおりの【通常授業】といたします。

〇2学年:特編授業(1~3校時)

〇1学年:進路ガイダンス(1~3校時)

 

なお,大きな余震等があり授業の実施が困難な場合は、改めて「緊急一斉メール」でお知らせいたします。

休校のお知らせ(3月17日)

3月16日夜に大きな地震が発生したことにより、生徒の安全確保と校内の安全確認のため3月17日(木)は休校といたします。

明日以降の授業など今後の対応につきましては、緊急一斉メールおよび本ホームページでお知らせいたしますのでご注意ください。

余震にも十分気をつけてください。

 

2022.2.28(月)「同窓会入会式」を行いました

2月28日(月)、「同窓会入会式」が行われました。

 卒業式を翌日に控えた3年生が黒川高校の同窓会員となる「入会式」には、同窓会長様はじめ同窓会役員の皆様方にもご臨席いただきました。

 入会式では、同窓会長からの歓迎の挨拶、校長先生からの祝辞などお祝いの言葉が卒業生に贈られ、役員紹介・会則説明・記念品の贈呈なども行われました。

 新入会員の代表生徒(普通科92HR)は、長い歴史と伝統をもつ黒川高校同窓会に入会を許可された喜びを示すとともに、自分達の道を精一杯切り拓き母校の発展のため力を尽くすことへの力強い宣誓を行いました。

 卒業生の皆さんは、今後は同窓生としていつまでも母校を見守り支え続けてください。

   

 

 

 

 

 

令和3年度『学校評価』

令和3年度の「学校評価」の結果をお示しします。

(※当ホームページ右欄「メニュー」⇒「学校評価( https://kurokawa.myswan.ed.jp/gakkouhyouka )からもご覧になれます)

回答いただいた生徒・保護者の皆様には2月1日に書面にて配布しております。

いただいた回答を真摯にうけとめ、結果を分析し次年度の目標・計画策定に活かすよう、学校としても改善に努めてまいります。

 

2022.1.31(月)【環境技術科】「課題研究発表会」を行いました

1月31日(月)2~4校時、環境技術科3年(96HR)の「課題研究発表会」が行われました。

「環境整備」「橋梁」「地域貢献」「ものづくり」「グリーン」の5班に分かれ、1年間にわたって継続して取り組んできた『課題研究』の成果を発表しました。各班では、地域の方々や外部団体のご協力も得ながら、自分たちで見つけた課題や先輩から引き継いだテーマに取り組み、動画なども活用しながらわかりやすく発表しました。

 中には「環境甲子園」で優秀賞に輝いた班や「高校生ものづくりコンテスト測量部門」で宮城県大会第1位となり東北大会に出場した班もあり、いずれの班にとっても「課題研究」~ものづくりのやりがいと楽しさを実感した研究となったようです。

 今回発表の様子を参観した2年生(05HR)にとっても大いに参考になる発表会となりました。

   

 

 

 

 

 

 

2022.1.27(木)【機械科】3年「課題研究発表会」を開催しました

1月27日(木)、機械科3年生(93,94HR)が今年度1年間を通して取り組んだ「課題研究」の授業の成果発表会を開催しました。

 今回は、新型コロナウィルス感染症の感染予防のために2クラスが同一会場に集まっての発表形態ではなく、事前に撮影した発表動画による各教室に分かれての発表会となりました。

 「スターリングエンジンの製作」「レーザーハープの製作」「耕運機整備」など全14テーマに分かれ、今までの学習内容をもとに班ごとに構想から製品製作、そして発表までを一貫して行ったことで、発展的な学習となりました。

   

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

2022.1.26(水)【普通科】「地域文化をつなぐ~島田飴づくり体験講座」を実施しました

1月26日(水)5,6校時、普通科3年「家庭科実習」の授業で、「地域文化をつなぐ~島田飴づくり体験講座」を実施しました。

「島田飴まつり」は大和町・吉岡宿で400年以上前から行われている伝統行事で、その御縁日にのみ手に入る「島田飴」は島田髷をかたどった良縁祈願の飴細工です。この「島田飴」の歴史や文化的意義を理解しその伝統を継承する目的で、島田飴まつり伝承会会長・児玉金兵衛さんを講師として体験講座が行われました。

  

 

 

 

 

 

 島田飴についてはじめに児玉さんからお話しいただき、その後実際に飴づくりに挑戦しました。明るく楽しい雰囲気の中、伝承会のスタッフの皆さんのやさしい御指導をいただきながら、参加した生徒は“縁結び”の思いを込めた素敵な島田飴を丁寧につくりあげました。

 地域に古くから伝わる文化について改めて知る貴重な機会となり、次世代を担う者として地域の伝統文化を大切にし継承していこうという思いも強まりました。

 講師の児玉さん、島田飴まつり伝承会の皆さん、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《外部リンク》島田飴まつり伝承会のホームページ⇒《www.shimada-ame.com/home   》もごらんください。

なお、この講座の様子は「河北新報」(令和4年2月2日(水))でも大きく取り上げていただいました。

 

【柔道部】東北大会出場!

1月22日(土)、23日(日)に石巻市総合体育館で行われた第44回全国高等学校柔道選手権大会東北地区大会に、柔道部1年武田智喜(環境技術科/日吉台中出身)が出場しました。

 12月に行われた宮城県大会で個人戦66kg級で第3位となった武田君は、県代表選手として東北大会に出場しました。試合では他県の代表選手を相手に堂々とした戦いぶりを見せました。

 来年度の総合体育大会での活躍も期待されます!

 

 

2022.1.21(金)【1、2年】「進路ガイダンス~3年生の話を聞く~」を行いました。

1月21日(金)6校時のLHRの時間を利用して、「進路ガイダンス~3年生の話を聞く~」が1,2年の各教室で行われました。それぞれの進路目標を達成した3年生が、2年生に対しては就職・大学進学・専門学校進学などの分野別に、1年生に対しては学科ごとに分かれて、「講師」として1、2年に向けて自らの体験を話しました。

 進路実現に向けて自分が取り組んだことや面接などでアピールしたこと、1、2年の時期にすべきことなど、3年生は実体験をふまえて時に失敗例もまじえながらわかりやすく話してくれました。

 1、2年生にとって参考になる具体的なアドバイスが多く、黒高の先輩がどのようにして進路目標を達成したのか、自分たちは今後どのように高校生活を送っていけばよいのか、様々な視野からしっかりと考える貴重な時間となったようです。

   

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

〇生徒の感想より

〔進路目標達成に向けて、今自分がやらなければならないこと〕

⇒資格の取得・明確な進路先・勉強、この3つを特にやっていかないといけないと思いました。少しでも自分のアピールポイントとなるところを作っておきたいです。少しでも成績を上げて進路に臨みたいです!〔普通科2年〕

2022.1.20(木)【電子工学科】「課題研究発表会」を行いました

1月20日(木)4~6校時に令和3年度の「課題研究発表会」が行われました。

電子工学科3年生(95HR)の生徒は7班に分かれ、学科の先生方の指導を受けながら自分たちで設定した研究課題について主体的に取り組んできました。発表会では、その成果をわかりやすくまとめ各班とも工夫した発表を行いました。

活発な質疑応答もあり、充実した発表会となりました。

   

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

  

 〇各班の研究課題は以下のとおりです。

 班 研究課題  指導教員
資格とってみた! 北村新吾
2  ゲーム製作 髙橋 恵
3  資格取得+α 佐藤 賢
4  ゲーム製作(男) 近藤雄哉
5  切り株時計 鈴木庸明
6  We made a 壊れかけのRadio with YouTube 舘山正人
信号機回路製作 佐藤一幸

 

 

 

2022.1.17(月)~19(水)【2学年】就職ガイダンスを実施しました

 1月17日(月)から19日(水)までの3日間、外部講師3名をお招きし2学年を対象に就職ガイダンスが実施されました。
 (17日 電子工学科・環境技術科      18日 普通科    19日 機械科)

 午前中は挨拶の仕方や「労働法と雇用形態」などの講義を受け、午後は班ごとに分かれ「長所から自己紹介文を作る」などのグループワークを行いました。講師の先生が企業の面接官となる模擬面接もあり、慣れない所作や話し方に戸惑いながらも一生懸命練習する姿が見られました。

ガイダンスに参加した2年生は、就職活動に向けてさらに準備を進めていきます。

 

  

2022.1.15(土)【機械科】「高校生ものづくりコンテスト」宮城県大会『溶接競技部門』で団体・個人ともに入賞! 

 1月15日(土)に,多賀城市のポリテクセンター宮城多賀城実習場で「高校生ものづくりコンテスト宮城県大会溶接競技部門」が開催され,本校機械科から出場した1年生の生徒3名が団体戦第3位,また,個人戦においても第5位に入賞を果たしました。
 今回は県下から12校,全日制・定時制合わせて37名が出場し,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためソーシャルディスタンスを保ちながら,溶接温度1500度を超える“熱い”戦いが繰り広げられました。

 本校生徒は,今大会に臨むにあたり,昨年の10月から厚生労働省の「若年者人材育成支援等事業」の一環として,溶接部門の現代の名工である早坂治氏から直接の御指導をうけ,練習に取り組んできました。参加した生徒たちは,来年の大会にむけ,今後もさらに練習を重ねていきたいとのことです。

 御指導をいただいた早坂様にこの場を借りて御礼申し上げます。

  

大和町 「これからの大和町議会のあり方プロジェクト」に参加しています!

 これからの大和町議会のあり方やこれからの議員像について、様々な立場の住民の皆さんが議会や議員に必要なものを語り合う新しいプロジェクト「これからの大和町議会のあり方プロジェクト」に、本校生徒もメンバーとして参加させていただいております。

 これは、様々な団体の代表者など多様な世代・立場にある住民の皆さんが議会の課題を見つけ、その解消に必要な制度や環境について話し合いを深めていき、議会のあるべき姿を提言するプロジェクトとして12月から始められたものです。大和町内の高校生の代表として、本校の生徒会長・副会長を中心とした生徒会役員がその一員となり、高校生の目線からセミナーの聴講や話し合い(ワークショップ)を重ねています。

 今年度は主に情報収集や意見交換などを主とする「ステージ1(全5回)」が行われており、本校生が積極的に意見のまとめのプレゼンテーションを行ったりもしています。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 詳しくは大和町議会事務局のホームページ( https://www.town.taiwa.miyagi.jp/soshiki/gikai/13864.html )をごらんください。

 

学校閉庁日について

12月29日(水)~1月3日(月)の期間は閉庁日となっておりますので、電話・来校等への対応はできません。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

2021.12.9(金),10(土)【2学年】修学旅行を実施しました

12月9日(木)・10日(金),1泊2日の日程で2学年の修学旅行が行われました。

 当初の予定から日程や方面を変更し,今年は栃木・福島方面で充実した研修を行いました。1日目は学科ごとに決めた研修を行い,2日目は学年全体での行動となりました。

 2日間とも天気にも恵まれ,2年生の生徒達は歴史・文化・自然科学に関する施設や史跡を見学・体験し,短い間ながら多くの思い出をつくって無事に帰校しました。

  

今年も『門松』が置かれました。

2021年も残すところあと少し、今年も職員玄関と生徒昇降口に校長手製の「門松」が置かれ、新年を迎える準備も整いました。

黒川高校は今年も多くの皆様方にあたたかいご支援とご協力をいただき、生徒たちは充実した学習活動を行うことができました。地域・企業の皆様方、保護者の皆様方に改めて感謝と御礼を申し上げます。

 

皆様、よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

2021.12.13(火)「島田飴」を寄贈していただきました

 12月13日(月),島田飴まつり伝承会会長の児玉金兵衛様から校内に展示する島田飴をいただきました。

 「島田飴まつり」は大和町内の吉岡宿に400年以上伝わる縁結びの伝統行事です。毎年12月14日は島田飴まつりのご縁日にあたりますが,昨年に引き続き今年も中止となってしまいました。

 そのため、文化伝承活動を推進する代替の企画として,地域の学校にも島田飴を展示していただくこととなりました。

本校では,児玉さんから島田飴の由来と歴史的な背景をお聞きしたあと、生徒会長はじめ生徒会役員が代表として寄贈いただいた島田飴を受け取りました。

 なお、いただいた島田飴は登校する生徒が目にすることができるよう,生徒昇降口付近に展示してあります。

  

 

 

 

 

 

 

2021.12.9(木)【普通科】1年「大学見学会」を実施しました

12月9日(木),普通科1年生による「大学見学会」を実施し,東北学院大学・東北生活文化大学の2大学を訪問しました。これは実際に大学を訪問することにより,その雰囲気に接し,進学意欲の高揚と進路意識の動機付けを目的としたものです。

 最初に訪れた東北学院大学では,大講義室にて学部学科の説明を受けたあと,本校卒業生で経済学部経済学科1年在学中の齋藤琉偉先輩から大学の様子や学生生活についてお話を聞きました。その後大学構内を巡ってチャペルの施設見学を行いました。チャペルに設置されているステンドグラスや初めて見るパイプオルガンを目の前にした生徒はその大きさに驚いていました。

 続いて訪問した東北生活文化大学でも大学側の説明を聞き,学内の施設に関する説明をして頂きました。

 規模や学部構成の異なる2つの大学それぞれの授業風景とキャンパスの雰囲気に直接触れることができ,生徒達の勉学への志気も高揚したようでした。

  

 

 

 

 

 

 

「生徒会」のページを更新しました

11月25日(木)、黒川高校生徒会のページを更新しました。

黒高生徒会は、1,2年生の体制となり、校内行事や在校生への啓発活動、地域との連携などを生徒が主体となって進めていきます。

学校生活⇒生徒会〈 https://kurokawa.myswan.ed.jp/seitokai 〉からご覧ください。

2021.11.16(火)【2学年】「進路別学習」・「地域産業説明会」を行いました

 11月16日(火)、2学年で「進路別学習」「地域産業説明会」を行いました。

進学希望の生徒は校内の各教室で「進路別学習」を行い、大学の先生方による「模擬授業」や看護学校の説明、公務員受験対策講座などをしていただきました。また、専門学校への進学を考えている生徒は、資料を用いての学校比較を行いました。

 どの講座も、大学での専門的な学びにふれたり専門学校について知ったりすることで、進学への意識を高めるよい機会となりました。

   

 

 

 

 

 

 また、就職を希望する生徒は学校から貸切バスで移動し、仙台地方振興事務所主催の『仙台企業ミライ図鑑~地域産業説明会』(仙台サンプラザ)に参加しました。生徒は参加いただいた県内の36企業の中から興味関心のある企業を3社選び、各ブースで熱心に説明を聞くことができました。

 就職希望の生徒にとっては、県内の企業について理解を深めるとともに就職に対する心構えを改めてもつ貴重な時間となったようです。

 2年生は今後も様々なガイダンスを通して、進路意識の向上と目標達成に向けた努力を続けていきます。

 

2021.11.11(木)「地域企業説明会」開催

 11月11日(木)に大和町商工観光課のご協力をいただき「地域企業説明会」が開催されました。大和町内の企業12社および大和町役場の方々が本校に来てくださり、1・2年生全員を対象として各企業・公所の説明を行いました。

 希望によって選択した4社の説明を聞いた生徒は、各企業の方の説明を積極的に聞く様子が見られ、大和町内の企業について具体的に知ることができました。また、卒業後の進路の選択肢をより広げることができた良い機会となりました。

 参加してくださった企業の皆様方、説明会の企画運営にご尽力いただいた大和町商工観光課職員の皆様、本当にありがとうございました。

【参加していただいた企業(順不同)】

〇スズデン株式会社 〇株式会社ワイ・デー・ケー宮城工場 〇三徳化学工業株式会社

〇株式会社コバヤシ東北工場 〇プライムアースEVエナジー株式会社

〇白石食品工業株式会社仙台工場 〇トーアエイヨー株式会社仙台工場

〇富田運輸株式会社 〇愛知陸運株式会社 〇株式会社日産サティオ宮城

〇旭陽電気株式会社宮城工場 〇タツタ電線株式会社仙台工場 〇大和町役場

 

   

2021.11.9(火)【環境技術科2年】「ものづくり企業見学会」を行いました

 11月9日(火)、県内の優れた企業を実際に見学・実体験をすることで,ものづくりに対する理解を深め、進路実現に向けて意欲を高めることを目的とする「高校生向けものづくり企業見学会」を実施しました。

 本校環境技術科2年生が2コースに分かれて複数の企業を訪問し、各企業の概要の説明・工場内部のリモート見学・作業体験をさせていただきました。

   

 

 

 

 

 

 各企業の方からは、身近にある看板や建物の製造過程のみならず、企業が求める人物像やものづくりに対する考えについてもお話をいただきました。生徒たちは企業のものづくりに対する熱意に刺激を受け、闊達な意見交換をしながら自身の知見を広げていました。

 見学にご協力いただいた企業の皆様方、誠にありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

〇実施日:令和3年11月9日(火)

〇対象生徒:本校環境技術科2年生34名

〇見学先 :①スモリ工業株式会社 ハウススタジアム(仙台市宮城野区)

      ②スモリ工業株式会社 楽しいおうちづくりの学校(大郷町)

      ③株式会社東亜レジン古川(大崎市古川)

【普通科2年】「探究の時間」インタビューが『広報たいわ』に掲載されました

普通科2年では、「総合的な探究の時間」で地域課題『大和町について学ぶ』をテーマとした探究活動を行っています。本校が所在し関わりも深い大和町を対象とし、地域経済・子育て・歴史や文化・医療・介護など自己の興味関心に合わせた分野を選定して町の取組や課題、魅力等について生徒が主体的に調べています。

9月14日(火)には大和町役場を訪問し、探究活動の中で疑問に思った点について様々な課の職員の方にインタビューを行いました。その時の様子を大和町の広報誌『広報たいわ』11月号(No,723)に大きく掲載していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員の皆さんには質問に対し丁寧に対応していただき、大和町についてより深く知る貴重な機会となりました。

なお、探究活動の成果は年度末に発表する予定です。

第2回防災避難訓練を行いました

11月5日(金)6校時目に第2回防災避難訓練が行われました。

 訓練の前半は各教室において,アニメーションを用いて身近に潜む火災の危険などを学びました。後半は実際にグランドに避難する訓練を行いました。いつ発生するのか分からない災害についてひとりひとりが真剣に考えることで,防災に対する意識を高めることができました。

  

2021.10.25(月)~「研究授業の日」

10月25日から4日間にわたり、授業力向上を目的とした「研究授業」が行われました。

今回は5教科の教員が研究授業を公開し、多くの教員が教科を越えて互いに参観しました。主体的・対話的で深い学びの実現をめざし、各教室ではタブレットを効果的に活用した授業や生徒が主体的に活動する授業が展開されていました。

   

 

 

 

 

 

 

 

28日(木)には分科会形式での「合評会」を実施し、授業に対して活発な質疑応答・意見交換・アドバイス等が行われ、そのあとの「全体会」では情報交換も行われました。

黒川高校では授業改善・授業力向上に向けた教員研修を今後も続けていきます。

 

 

【環境技術科】2年「ジュニア・インターンシップ」を行いました

10月19日(火)、環境技術科2年(05HR)の「ジュニア・インターンシップ」を実施しました。

今年度は「ものづくり」の観点から、日本を代表する靴職人・アーティストであり世界的にも活躍されている三澤則行さん(宮城県柴田町出身)を講師とした校内でのオンライン講座を行いました。

「靴の芸術性」を追求し、国内外で数々の受賞歴を誇る三澤さんは、学生時代の革靴店との偶然の出会いから靴職人になるための国内外での修業、世界中のアーティストとの多彩な共同製作などを経て東京に工房を構えるまでの生き方と、靴づくりと芸術の魅力について、生徒にわかりやすく生き生きとお話ししてくださいました。

お話のあとは革製品に関する講義や革を用いた作品の制作実習なども行い、受講した生徒にとっては、「ものづくり」への興味関心が高まり、自己の進路を見つめるうえでも大いに刺激になった、実りある講座になったようです。

  

 

 

 

2021.10.15(金),16(土) 令和3年度「黒高祭」開催!

10月15日(金)、16日(土)の2日間にわたり、令和3年度「黒高祭」が開催されました。

今年は「青春謳歌~オレらの花を咲かせよう~」をテーマとし、一般公開をせず校内発表のみとなりましたが、2年ぶりにこの時期に行うことができました。

まだまだ多くの制限がある中での開催でしたが、文化部・同好会による動画の活動紹介や作品展示、各クラスのパフォーマンス発表(動画)、有志参加の文化祭実行委員会企画など、感染対策を十分講じたうえで各発表団体が工夫をこらした楽しい2日間となりました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

また全校製作として、クラスごとの思いをこめた色とりどりの「アンブレラスカイ」が華やかに中庭を彩りました。

  

 

 

 

 

 

 

実行委員・生徒会をはじめとした黒高生が一丸となって準備にあたり、個性あふれる『オレらの花』が校内のあちらこちらで咲き誇った、素敵な黒高祭となりました。

  

 

2021.10.15(金)創立120周年記念式典・記念講演を行いました

10月15日(金)、創立120周年記念式典が体育館で行われました(一部、教室でのリモート開催)。

120年の長きにわたる歴史と伝統を誇る本校の記念すべき節目として、同窓会・PTAの代表の方々にご臨席いただき、さわやかな秋晴れのもと開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 式典の後には、(株)みらいファームやまと代表取締役・早坂了悦様(本校農業土木科昭和53年卒業)を講師に迎えた「記念講演」が行われました。

早坂様は、今や宮城県を代表する観光スポットにもなっている「了美ヴィンヤード&ワイナリー」を経営するなど、地域の発展に大きく貢献されている先輩です。

今回は「地域とともに」という演題で、ご自身の人生を振り返りながら、本校生に向けて「相手に喜んでもらうことを自身の喜びとすること」、人生の目的を早く見つけてその達成に向け努力を重ねてほしいというメッセージをいただきました。3年生の生徒からはいくつもの質問も出るなど、進路決定・卒業を控えた生徒にとって前向きな気持ちになれる講演となりました。

早坂様、素敵なお話をいただきありがとうございました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

黒川高校は、先輩方が築き上げてきた伝統をしっかりと受け継ぎ、新しい時代に向けさらに歩んでいきます。

令和3年度「黒高祭」について

10月15日(金),16日(土)に令和3年度の「黒高祭」が行われます。

今年度は「青春謳歌~オレらの花を咲かせよう~」をテーマに、文化部・同好会の活動発表や各クラスが制作した動画やパフォーマンス発表、文化祭実行委員企画などもりだくさんの内容で行います。

なお、2日間とも在校生のみの参加とし、一般公開はいたしません。ご理解のほどお願いいたします。

【黒高祭 ポスター】

 

2021.9.29(水)前期終業式・後期始業式

前期期末考査が終了した9月29日(水),前期終業式・後期始業式が各教室でのリモート配信で行われました。

校長先生からは,この半年を振り返りコロナ禍においても工夫しながら学習活動を進めてきた黒高生の頑張りについてお話をいただきました。

令和3年度の折り返しの日,各教室でしっかりと講話を聴いていた生徒の思いも,後期の始まりに向け改めて引き締まったようです。

 

 

 

 

 

 

 

2021.9.17(金)第2回「交通安全教室」が行われました

9月17日(金)LHRの時間に、今年度2回目の「交通安全教室」が行われました(各教室でリモートによる講話形式)。

大和警察署から交通課交通指導係長の富田秀一さんをお招きし、交通事故防止のための講話をしていただきました。

今回は自転車走行のマナーと、宮城県内での高校生の自転車事故の状況について具体的な事例をあげながらわかりやすく説明していただきました。また、自転車で事故を起こした際の責任や損害賠償などについて解説するDVDを視聴しました。

自転車で登校する生徒が多い黒高生ですが、日没の時間がどんどん早くなるこれからの時期に改めて交通安全の意識を高めるよい機会となりました。

 

 

2021.9.15(水)就職試験出陣式!

就職試験解禁日を翌日に控えた9月15日(水)、「就職試験出陣式」が体育館で行われました。

民間就職を希望する3年生約150名に向けて、校長先生・3学年主任・各クラスの担任の先生方から力強い激励が贈られ、進路指導部長による最終確認がありました。

参加した3年生は引き締まった表情で先生方の言葉を受け止め、それぞれがこれから始まる就職試験に向け決意を新たにしていたようです。

      

 

 

 

 

 

また、3年生が通る廊下には「勇往邁進~夢に向かって突き進め~」と大きく記されたメッセージが生徒会により掲げられました。後輩の熱い思いを背に、夢に向かってがんばれ3年生!

   

【環境技術科】「ものづくりコンテスト測量部門」東北大会出場!

8月20・21日,「高校生ものづくりコンテスト2021 測量部門 東北大会」が秋田県を会場に行われました。

 これに先立ち7月22日(木)に本校会場で行われた宮城県大会に出場した本校環境技術科の3年生4名は,見事第1位となり県代表として東北大会に出場することとなりました。

 測量競技は高精度の測量器械器具を用いての正確な観測や得られたデータをもとにした精密な計算などの測量の技術を競うもので,黒高チームはチームワークよく夏休み中の練習の成果を十分に発揮し,他県の代表生徒と堂々と競い合いました。全国大会出場は惜しくも逃しましたが,参加した生徒にとっては大きな経験となりました。