新着情報
「保健だより」を発行しました
「保健だより」10月号を発行しました。
生徒の皆さんには10月1日(水)に配付しましたが、こちら からもご覧になれます。
黒高祭のご案内
令和7年度 黒高祭を10月24日(金)、25日(土)に開催します。
一般公開日は10月25日(土)9時30分~13時30分となっています。
今年のテーマは『 創心前進 ~新しい自分に~ 』です。
模擬店・展示発表・生徒有志発表など、様々な展示ブースをご用意しております。多くの方々のご来場をお待ちしております。
「第2回授業公開」について(お知らせ)
今年度2回目の「授業公開」を下記の日程で実施いたします。日頃の授業の様子をぜひ参観ください。
1 実施日程 | 令和7年10月15日(水)~10月21日(火) 〔土・日を除く〕 午前8時55分から11時45分まで(1~3校時) |
2 対 象 | 在校生徒の保護者、小中学校の教職員 ※事前の申込みは必要ありませんので、お気軽に来校ください。 |
3 公開内容 | 通常時における授業参観を主とした本校の教育活動全般 |
4 受 付 | ① 時 間 午前8:55~午前11:20 ② 場 所 職員玄関(※「生徒昇降口」ではありませんのでご注意ください) ③ 配布物 IDカード、授業一覧表、学校案内図、アンケート |
5 備 考 | ・校内での参観時は、受付で配付される「参観証(IDカード)」を身につけてください。 ・参観後は「アンケート」をご記入のうえ、回収箱に入れてください。 ・授業中の写真・動画の撮影はご遠慮ください。 |
令和7年度 学校説明会を開催します
11月8日(土)に本校の令和7年度「学校説明会」を開催します。
詳細および申込方法などについては、こちらのページをご覧ください。
2025.9.12(金)3学年出陣式
9月12日(金)に「出陣式」が本校体育館で行われました。
民間就職や公務員を希望する3年生に向けて、教頭先生と進路指導部長から激励の言葉が贈られました。
そして、3学年主任からは熱いエールが送られ、進路指導部の先生による最終確認がありました。
真剣なまなざしでうなずく姿に生徒たちの強い決意を感じました。
この夏、就職を希望する生徒は休みの間も学校に登校し、履歴書を書いたり面接の練習をしたりと自分の進路達成のために頑張ってきました。
これまで学んできたことを生かし、内定をつかみ取ってきてください。
|
【ロボット研究部】全日本ロボット相撲大会全国大会出場決定!
8月23日(土)に、イオンモール名取で開催された「高等学校ロボット相撲選手権2025 北海道東北選手権」が行われました。3kg級ラジコン型の部において、本校ロボット研究部の「ステーキ2号」が準優勝し、12月に両国国技館で開催される「全日本ロボット相撲大会全国大会」への出場権を獲得しました!
運営に取り組まれた大会関係者のみなさま、そして送迎および御声援いただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
2025.8.18(月)3学年就職達成セミナー
8月18日(月)に外部講師の方をお招きして、3年生を対象とした就職達成セミナーが実施されました。
前半では、就職に必要なビジネスマナーの講義を受け、後半では模擬面接にチャレンジしました。
9月中旬から本格的に就職試験が始まります。
3年生のみなさん、今までの練習の成果や自分自身の魅力を面接官に伝えられるよう最後まで頑張りましょう。
|
|
|
2025.7.25(金)生徒図書委員の集い
7月25日(金)、「令和7年度 図書委員の集い」が仙台市戦災復興記念館で実施されました。
図書委員の集いとは、県内の高校の図書委員が集まり、読書活動を推進し、図書委員会活動の活性化を図ることを目的としているものです。
全体会では、ビブリオバトル、図書に関するクイズ大会が行われました。
本校からは2名の生徒が参加し、県内の高校を代表して、自分が作ったクイズを出題しました。
会はおおいに盛り上がり、大成功に終わりました。
図書委員のみなさん、お疲れ様でした。
|
【機械科】高校生ものづくりコンテスト東北大会溶接部門出場 !
7月19日(土)と20日(日)に、ポリテクセンター宮城多賀城実習場において「高校生ものづくりコンテスト東北大会溶接部門」が開催されました。東北各県から参加した高校生が溶接温度1500度を超える"熱い戦い"を繰り広げました。本校からは1月の県大会で上位入賞した機械科の生徒が参加しました。結果、みごと第4位に入賞を果たしました。
今大会に臨むにあたり、本校生徒は昨年の9月から厚生労働省の「若年者人材育成支援等事業」を活用して、溶接部門の“現代の名工”である早坂治氏からのご指導を受け、練習に取り組んできました。ご指導をいただいた早坂様にこの場を借りて御礼申し上げます。
「保健だより」を発行しました
「保健だより」7月号を発行しました。
生徒の皆さんには7月18日(金)に配付しましたが、こちら からもご覧になれます。