ご挨拶
宮城県黒川高等学校 校 長 長 田 晃 明
黒川高校のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
本校は、1901年(明治34年)4月23日に郡立の黒川農学校として開校し、今年(令和7年)で創立125年目を迎える伝統校です。明治、大正、昭和、平成を経て、時代の変遷とともに幾多の困難を乗り越えながら令和の今日に至っています。古くから地元の学校として住民と共に歩んでおり、家族3世代が本校卒というご家庭も多数あります。
校舎は、秀峰船形連峰と七ツ森を眺望できる風光明媚な吉岡の地に位置し、近くには国際的な企業が多く進出している仙台北部中核工業団地等があります。全日制で普通科(2クラス)と工業科(機械科1クラス、電子工学科1クラス、環境技術科1クラス)の4学科5クラス編成の高校です。「公正」「友愛」「開拓」を校訓とし、勤労を重んずる自主的な実践力と誠実に責任を果たす態度を養い、健康で健全な判断力と社会性を備えた情緒豊かな人格を育成するという教育目標により、地域に貢献できる大切な人財の育成を目指し様々な教育活動を行っています。
今年度は、新たに新入生133人を迎え、全生徒数383人にてスタートしました。歴史と伝統を踏まえつつ、将来の地域を担う改革者・創造者として、学習活動、特別活動、部活動及び特色ある教育活動等により充実した高校生活を送り日々成長していくことを期待しています。
引き続き、本校が地域と共に歩み地域から愛される学校であり続けますよう教職員一同取り組んでまいりますので、皆様のご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。