お知らせ

新着情報

【機械科】花壇自動車大学校様との連携授業を実施!

5月18日(水),本校機械科3年生を対象に仙台市にある学校法人角川学園花壇自動車大学校様から講師の先生をお招きして,今年度第1回目となる「自動車構造機能実習」を実施しました。

 この連携授業は,「みやぎクラフトマン21事業」の一環として実施されるもので,最新の燃料電池自動車を用いた自動車の構造説明ののち,実際の点検作業などに取り組みました。最先端の自動車技術に触れることができ,貴重な体験となりました。

   

 

 

 

 

 

 

  

 

「朝のあいさつ運動」実施中!

黒川高校は,いつでもどこでも誰にでも明るく元気にあいさつができる生徒になれるよう,あいさつの励行に力を入れています。

 今年は3年生の生徒が先生方とともに昇降口前で登校中の生徒に大きな声であいさつする「朝のあいさつ運動」を4月から毎日実施しています。

 最上級学年として見本となるように元気にあいさつをしている先輩方の姿を見て,「おはようございます!」と明るく返してくれる1,2年生も増えてきたようです。

   

2022.5.6(金)総体壮行式を行いました

5月6日(金)総体の壮行式を行いました。

今年も昨年に引き続き体育館での一斉開催ではなく、各教室でのビデオ上映を通しての壮行式となりました。

出場する運動部の意気込みと応援する文化部の激励を生徒会執行部がビデオにまとめ、これから大会に挑む選手たちの心を奮い立たせる壮行式となりました。

コロナ禍で合宿や他校との練習試合等も制限される中、コツコツと練習を積み重ねてきた成果を存分に発揮してくれることでしょう。

総体での黒高生の活躍にご期待ください!

 

〇大崎支部総体・・・5月7,8日(中心日)(※予選を兼ねる一部の種目のみ)

〇宮城県総合体育大会・・・6月4~6日(中心日)

 

 

 

【普通科】1年総合的な探究の時間「3年生の話を聞く」

4月27日(水)6校時、普通科1年生の「総合的な探究の時間」では、2~3名の小グループに分かれた3年生が1年生に対し探究の時間について説明する活動を行いました。

 3年生と1年生が互いにコミュニケーションを取りながら交流し、1年生は黒川高校の学校生活や、探究の時間の目的・内容について先輩から直接聞くよい機会となりました。

 どのグループも初めは互いに緊張していたようでしたが、3年生が自己紹介などを通して先輩らしく雰囲気を和らげ、実体験にもとづきながら楽しくお話をしてくれました。昨年度は大和町の地域課題などをテーマに探究活動を進めてきた3年生にとっても、これまでの学校生活や探究活動の成果を改めて振り返り、自身の学びや成長に気付くこともできたようです。

 黒川高校普通科は、地域の方々のご協力を得て地域と密着しながら、自らの課題設定・解決能力、思考力・判断力、コミュニケーション能力・発信力を高める探究活動を行っていきます。

  

 

  

 

 

 

【機械科】1年生・工業技術基礎オリエンテーション

4月19日(火),機械科新1年生の実技科目である「工業技術基礎」のオリエンテーションが開催されました。

三年間使用する作業着や安全靴などの受け取りと,一年間の授業のながれの説明を受けました。機械科での三年間の学習をとおして,ものづくりの楽しさに触れてほしいと願います。

オリエンテーション開始! 自分の作業着のネーム刺繍などを確認 目を守ってくれる保護メガネに記名

 

 

 

 

 

安全靴にも記名します 3年間、安全第一で授業に取り組みます!  

2022.4.24(日)授業参観・PTA総会・懇談会が行われました

4月24日(日)授業参観・PTA総会・懇談会を実施しました。
 今年度は感染症対策を十分に行い、3年ぶりとなる授業参観を実施することができました。
保護者の方々が見守る中、生徒たちは緊張しながらも熱心に授業に取り組んでいました。

   

 その後のPTA総会にも多くの皆様が出席され、昨年度の事業報告や今年度の事業計画などが承認されました。
また、今年度の本部役員の紹介や役員を退任される方々のご挨拶もありました。

 PTA総会終了後、各会場に分かれて学年PTA・学級懇談会が行われました。
保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

2022.4.22(金)創立記念行事を行いました

黒川高校は明治34年(1901)に創立し、4月23日が創立記念日となっております。

今年度は4月22日(金)の朝、放送による記念行事を行いました。

 遠藤校長先生が本校の創立からの歴史や学校の変遷について紹介し、122年にわたる黒川高校の歴史と伝統を引き継ぎ、黒高生としての誇りと自覚を胸に未来に進んでほしいというメッセージを在校生に伝えました。

 放送を聞いていた生徒は、本校の沿革が記載された資料をよく見ながら黒川高校の歴史に思いを馳せていたようです。

 黒高生の皆さんは、多くの先輩から受け継がれてきた「公正」「友愛」「開拓」の校訓を改めて胸に刻み、未来に向けて力強く歩んでいきましょう!

   

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.12(火)【1学年】「ネット被害防止教室」を行いました

4月12日(火)3校時、1年生を対象とした「ネット被害防止教室」を行いました。「1年ガイダンス(研修)」の一環として行われたもので、講師として大和警察署生活安全課・千葉開子様をお招きし、講話をいただきました。

 講師の千葉さんからは、高校生が被害に遭いやすい非行や犯罪の実態について説明していただきました。また、インターネットを利用した犯罪や、LINEやTwitter、インスタグラムなどSNSに関する被害の実例などを挙げながら、ネット被害に遭わないようにするための注意点をくわしくお話しいただきました。

 高校生となりインターネットやSNSを利用する機会も増える1年生にとっては、とても参考になる講話でした。