お知らせ

新着情報

3月6日(月)の高校入試について(お願い)

3月6日(月)に高校入試が行われます。

 受験生を保護者の方が車で送迎する際,渋滞の原因となりますので本校校舎付近(特に校舎南側道路)への駐停車はなさらないようお願いいたします。また,お子様との待ち合わせ等のために近隣のコンビニエンスストア・商店等に駐車することもご遠慮ください。

 よろしくお願いいたします。

 

2023.3.1(水)令和4年度 第75回 卒業証書授与式を行いました

祝  卒  業

3月1日(水)、令和4年度第75回卒業証書授与式が行われました。

 すっかり春の陽気に包まれたあたたかな佳き日に,各学科での3年間の業を修めた卒業生に卒業証書が授与されました。

 169名の卒業生は、ご臨席いただいた来賓の方々,3年ぶりに式に参加した在校生,ともに学んだ教職員,そしてこれまで育ててくれた保護者の皆様から温かく見送られ,3年間多くの経験を重ねた思い出多き黒高から笑顔で旅立っていきました。


 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.2.28(火)「同窓会入会式」を行いました

2月28日(火)、「同窓会入会式」が行われました。

 卒業式を翌日に控えた3年生が黒川高校の同窓会員となる「入会式」には、同窓会長様はじめ同窓会役員の皆様方にもご臨席いただきました。

 入会式では、同窓会長からの歓迎の挨拶、校長先生からの祝辞などお祝いの言葉が卒業生に贈られ、役員紹介・会則説明・記念品の贈呈なども行われました。

 新入会員の代表生徒(電子工学科04HR)は、長い歴史と伝統をもつ黒川高校同窓会に入会を許可された喜びを示すとともに、自分達の道を精一杯切り拓き母校の発展のため力を尽くすことへの力強い宣誓を行いました。

 卒業生の皆さんは、今後は『同窓生』としていつまでも母校を見守り支え続けてください。

  

 

 

 

 

 

2023.2.13(月)【普通科】2年「探究発表会」

2月13日(月)5,6校時、普通科2年の「総合的な探究の時間」において探究学習の発表会が行われました。

 2年生は「地域課題とその解決」をテーマとし,主に大和町の「まちづくり」について理解を深め現状の課題について主体的に学ぶ探究学習を行っています。9月には実際に大和町役場を訪問して20名の職員の皆様に質問し,12月には「地域探究セミナー」と題して4つの分野で地域に貢献している方を講師としてお話をうかがうなど,地域の皆様のご協力も得ながら地域が抱える課題とその解決に向けた提案について探究学習を進めてきました。

 この日は11HRの生徒が『定住』(人口増加促進、子育て/交通手段の充実)・『福祉』(高齢化対策)・『産業』(商業施設)・『安全』(災害対策/事故防止)などの分野に分かれて班ごとに作成したポスターを用いた発表を行い,12HRの生徒が各発表を聴いて質問する形式で実施しました。

 地域の将来を担う人材として,本校が所在している地域の現状を知り,魅力的なまちづくりに将来的には自らも貢献する意識を高める発表会となりました。

 なお,12HRの生徒は20日(月)に発表を行います。

   

 

 

 

 

 

  

 

 

 

2023.2.3(金)【2学年】「道徳教育」を行いました

 2月3日(金)6校時,2学年を対象として「身近な多様性を知る~外国人労働者と技能実習生と私」というテーマで道徳教育が行われました。

 外国人労働者を受け入れている会社の方1名と,外国人労働者・技能実習生3名の方々に講演をしていただきました。

 生活習慣や言葉の壁がある中,苦労や課題をクリアしながら夢に向かって働いたり学んだりしている外国の方々の実状を知ることができました。

 「多様性のある社会」の担い手となる生徒たちが,彼らと共に働き共に暮らす生活を自分事として考えられるようになる有意義な時間となりました。

 

 

2023.1.30(月)【普通科】「地域伝統文化学習」講演会

1月30日(月)5~6校時目,本校会議室を会場として,普通科3年「子どもの発達と保育」履修の生徒を対象に「地域伝統文化学習」講演会が行われました。

 これは令和4年度に本校が取り組んでいる「志教育」の一貫として、地域の文化と伝統への理解を深め,その伝承に努める意識を養うことを目的としたものです。

 当日は,「全日本独楽回しの会」会長でもある尚絅学院大学子ども学科教授・安藤正樹先生を講師としてお迎えし,折り紙やお手玉,紙飛行機作りや独楽回しの実技を取り入れた体験型講演会を行いました。

 大人と子どもが一緒に「昔あそび」をすることで,「教え合ったり,認め合ったりして,お互いに良い気持ちになれる」「自信を持てる」「成長が見てわかる」などの効果があること,また「コミュニケーションの道具として非常に有効」であることなど,「昔あそび」の効果や伝統文化継承の意義についてわかりやすく教えて頂きました。

 また,実際にお手玉を使ってゲームをしたり,紙飛行機を飛ばしてみたり,独楽の回し方を教わり実際に回してみるなど,生徒も楽しみながら伝統的な「遊び」について学ぶことができた体験学習となりました。

   

 

 

 

 

 

  

2023.1.30(月)【環境技術科】「課題研究発表会」を行いました

1月30日(月)2~4校時,環境技術科3年(05HR)の「課題研究発表会」が会議室で行われました。

  「環境整備」「橋梁模型」「地域貢献」「ものづくり」「グリーン」の5班に分かれ,1年間にわたって継続して取り組んできた『課題研究』の成果を発表しました。各班では,地域の方々や外部団体のご協力も得ながら,自分たちで見つけた課題や先輩から引き継いだテーマに取り組み,動画なども活用しながらわかりやすく発表しました。

 中には「高校生ものづくりコンテスト測量部門」で宮城県大会第1位・東北大会第2位に輝いた班もあり,いずれの班にとっても「課題研究」~ものづくりのやりがいと楽しさを実感した研究となったようです。

 今回発表の様子を参観した2年生(15HR)にとっても大いに参考になる発表会となりました。

 

    

 

 

 

 

 

  

令和4年度『学校評価』

令和4年度の「学校評価」の結果をお示しします。

(※当ホームページ右欄「メニュー」⇒「学校評価( https://kurokawa.myswan.ed.jp/gakkouhyouka )」からもご覧になれます)

回答いただいた生徒・保護者の皆様には2月1日に書面にて配布しております。

いただいた回答を真摯にうけとめ、結果を分析し次年度の目標・計画策定に活かすよう、学校としても改善に努めてまいります。

2023.1.26(木)【電子工学科】「課題研究発表会」を行いました

1月26日(木)5~6校時に電子工学科令和4年度 課題研究発表会」が行われました。

 電子工学科3年生(04HR)の生徒は7班に分かれ、学科の先生方の指導を受けながら自分たちで設定した研究課題について主体的に取り組んできました。発表会では、画像・映像などを効果的に使用したり制作した実物を示したりながらその成果をわかりやすくまとめ,各班とも工夫した発表を行いました。

 学科の生徒および先生方のチームワークのよさもうかがえ、1年間の努力の成果を十分に表現できた充実した発表会となりました。

    

 

 

 

 

 

   

 

2023.1.25(水)【普通科】1年「大学出前授業」を行いました

1月25日(水)5,6校時、普通科1年(21,22HR)を対象とした「大学出前授業」が行われました。  

 講師として東北生活文化大学講師・山沢智樹先生をお迎えし、「綴ってみませんか、あなたの世界」と題した講義をワークショップもまじえながらお聴きしました。

 大学で教育学・教育行政学・地域教育運動を専門にされている山沢先生は「学ぶ」ことについて講義をしていただきました。後半は「表現」をひとつのテーマとして、自分の思いを綴ること、それを伝えることの重要性について生徒のペアワークを通して教わることができました。

 1年生にとっては、通常の高校の授業とは違い「大学の講義」を受けているような雰囲気の中、自身の思いを深め表現することについて改める考えることができる貴重な時間となりました。

   

 

 

 

 

 

  

 

 

 

2023.1.20(金)【1,2年】「進路ガイダンス~3年生の話を聞く~」

1月20日(金)6校時のLHRの時間を利用して,「進路ガイダンス~3年生の話を聞く~」が1,2年の各教室で行われました。それぞれの進路目標を達成した3年生が,2年生に対しては就職・大学進学・専門学校進学などの分野別に,1年生に対してはクラス(学科)ごとに分かれて、「講師」として1,2年に向けて自らの体験を話しました。

 進路実現に向けて自分が取り組んだことや面接などでアピールしたこと,1、2年の時期にすべきことなど,3年生は実体験をふまえて時に失敗例もまじえながらわかりやすく話してくれました。

 1,2年生にとって参考になる具体的なアドバイスが多く,黒高の先輩がどのようにして進路目標を達成したのか,自分たちは今後どのように高校生活を送っていけばよいのか,様々な視野からしっかりと考える貴重な時間となったようです。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

2023.1.19(木)【普通科】3年「総合的な探究の時間」『地域PR動画』発表会

1月19日(木)6校時,普通科3年生「総合的な探究の時間」に『地域PR動画』の発表会を行いました。

普通科は「くろたん」と称する探究学習を行っており,主に地域課題をテーマとした活動を進めています。

現3年生は昨年から「大和町~黒川郡内地域」の魅力について理解を深め,地域が抱える課題とその解決についてグループや個人で考察を重ねてきました。その成果発表として,自分たちが住む地域の魅力を再確認し、その魅力を短い『PR動画』にまとめ表現する「全体発表会」を会議室で行いました。

 生徒が実際に現場に足を運び,動画撮影の許可など関係各所のご協力をいただきながら作り上げたショート動画はいずれも個性的なものとなり,視聴した普通科3年生が“ふるさとのよさ”を再認識できる内容となりました。

撮影に対しご理解ご協力をいただいた皆さま,ありがとうございました!

   

 

 

 

 

 

  

 

【機械科】「宮城県高等学校溶接技術競技大会」で団体・個人ともに入賞!

1月14日(土)に,多賀城市にあるポリテクセンター宮城多賀城実習場において「宮城県高等学校溶接技術競技大会」が開催されました。県内12校から参加した35名が溶接温度1500度を超える“熱い”戦いを繰り広げた結果,本校機械科から出場した2年生の生徒が団体戦第2位,さらには個人戦においても第3位と第4位に入賞を果たしました。

 今大会に臨むにあたり,本校生徒は昨年の11月から厚生労働省の「若年者人材育成支援等事業」の一環として,溶接部門の“現代の名工”である早坂治氏からの御指導を受け,練習に取り組んできました。御指導をいただいた早坂様にこの場を借りて御礼申し上げます。

 参加した生徒たちは,身に付けた技能にさらに磨きをかけ,溶接技能評価試験などに挑戦したいと意気込みを語っていました。

   

 

 

 

 

 

 

  

学校閉庁日について

12月29日(木)~1月3日(火)の期間は閉庁日となっておりますので、電話・来校等への対応はできません。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2022.12.6~9【2学年】修学旅行を実施しました

12月6日(火)~9日(金)3泊4日の日程で,2学年修学旅行を実施しました。

 昨年・一昨年は感染拡大の影響から規模を縮小しての実施でしたが,3年ぶりに当初計画通りの行程で実施することができました。現2学年は中学3年時に本格的な修学旅行ができなかった学年でもあり,方面を東京・千葉・神奈川として,各学科で独自の行程で計画をたてました。

 期間中は天気にも恵まれ,学科やクラスごとの研修や班別の自主研修など,2年生の生徒は様々な体験をとおして多くの思い出をつくることができました。