新着情報
機械科1年生,工業技術基礎で作業スタート!
4月のオリエンテーションを終えて,いよいよ今月から機械科新1年生の実技科目である「工業技術基礎」の作業がスタートしました。1年次に取り組む作業の内容は,前期で「溶接」「計測」「製図」,後期で「旋盤」「フライス・手仕上げ」「材料試験」の合計6テーマとなっております。それぞれの作業への取組をとおして,ものづくりの基礎を身に付けるとともに,ものづくりの楽しさを味わってほしいと思います。
自分の作業着ではじめての授業! | 安全作業の基本,5Sと身だしなみを確認! |
【溶接】被覆アーク溶接にチャレンジ! | 【計測】ノギスで5/100mmの測定にチャレンジ |
「保健だより」を発行しました
「保健だより」5月号を発行しました。
生徒の皆さんには5月11日(木)に配付しましたが,こちら からもご覧になれます。
2023.4.22(土)授業参観・PTA総会・懇談会が行われました
4月22日(土)授業参観・PTA総会・懇談会を実施しました。
授業参観では保護者の方々が見守る中,生徒たちは緊張しながらも熱心に授業に取り組んでいました。
その後のPTA総会にも多くの皆様が出席され,昨年度の事業報告や今年度の事業計画などが承認されました。
また,今年度の本部役員の紹介や役員を退任される方々のご挨拶もありました。
|
PTA総会終了後,各会場に分かれて学年PTA・学級懇談会が行われました。
保護者の皆様,ご来校いただきありがとうございました。
「保健だより」を発行しました
「保健だより」4月号を発行しました。
生徒の皆さんには4月8日(土)に配付しましたが,こちら からもご覧になれます。
「図書館だより」を発行しました
2023.4.11(火)対面式・部紹介が行われました
4月11日(火)5・6校時に「対面式」「部紹介」が行われました。
対面式では,新入生代表生徒(普通32HR)が力強く挨拶をしてくれました。
続く部活動紹介では,運動部,文化部それぞれが趣向を凝らした紹介を行い,新入生へ入部を呼びかけました。
2023.4.8(土)「入学式」を挙行しました
新入生ならびに保護者の皆様方、御入学誠におめでとうございます。
令和5年4月8日(土),入学式が挙行されました。
晴れやかな春の日,4学科131名の新入生が遠藤校長先生から入学を許可され,今年で創立123年を迎える黒川高校の一員となりました。
入学式では遠藤校長よりお祝いと激励の式辞があり,新入生代表生徒(普通31HR)が堂々と宣誓を行いました。また,学年主任はじめ1学年の教員団が紹介され,式後の各HRでは担任・副担任のあいさつもありました。
新入生は緊張した面持ちの中,高校生活への期待を胸に入学式に臨み,黒高生としての第一歩を力強く歩み出したようです。新たに「30代」となる1年生の皆さんが黒高で生き生きとした高校生活を送り,大きく成長することを期待しています!
2023.4.8(土)新任式・始業式が行われました
令和5年4月8日(土),令和5年度の「新任式」および「始業式」が行われました。
新任式では,新たに着任された14名の先生方の紹介があり,代表して熊谷崇教頭先生からのご挨拶がありました。引き続き行われた始業式では,遠藤校長先生が進級した在校生に望むことをお話しされました。その後,教頭先生から新クラスの担任や副担任,部顧問などが紹介されました。
令和5年度の黒高,いよいよスタートです!
2023.3.29(水)「離任式」を行いました
3月29日(水)、令和4年度の離任式を行いました。
この春の人事異動により黒川高校を離れる先生方から、黒川高校への思いや生徒への激励のことばをいただきました。
その後、生徒を代表し生徒会役員による花束の贈呈がありました。
寂しいお別れの式となりましたが、離任される先生方には、これからも黒高生のことを見守り続けてほしいものです 。
2023.3.28(火)「予備登校」を行いました
3月28日(火)、令和5年度新入生を対象とした「予備登校」を行いました。
30代(2023年度入学)の新入生となる皆さんが、高校での勉強や部活動の説明、制服の着こなしや登校の際の注意などの説明をききました。
全体説明のあとは、実習服の採寸や副教材・上靴などの購入をしていただきました。
入学式まであと少しですが、提出書類の整理などしっかりと準備を進めてください。
【入学式】
令和5年4月8日(土)13時30分~