お知らせ

新着情報

【茶道同好会】陶芸まつりで呈茶を行いました

11月3日(木)に、百窯の里七ツ森陶芸体験館の陶芸まつり会場にて、本校茶道同好会が立礼式での呈茶を行いました。当日は大和町長をはじめ、100名を超える多くの方々にご来場をいただきました。生徒たちは緊張しながらも日頃のお稽古の成果を発揮し、心を込めてお茶を振る舞いました。

  

 

2022.10.29(土)「大和町 議会のあり方プロジェクト ゼミナール議会」に参加しました

10月29日(土),「これからの大和町議会のあり方プロジェクト」「ゼミナール議会(模擬議会)」が大和町役場3F議場で行われました。

 このプロジェクトは大和町議会の改革の一環として昨年度から継続的に行われているもので,本校生徒もゼミナール委員に委嘱され,セミナーやワークショップに参加しています。

 当日は普通科2年髙橋心愛さんが「議員」となり,町議会議長が進行する本番さながらの環境の中,議場の質問席から浅野町長に対する一般質問を行いました。

 髙橋さんは,町が建設を計画している「図書館機能をもつ多目的施設」のあり方について高校生の目線から質問し,町長の答弁にさらに質問を重ねるなど堂々とした態度で議員役を務め,実際の町議員や町職員の方々からも高い評価をいただきました。

 なお,この模擬議会の様子は10月30日付「河北新報」にも大きく掲載されました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

【機械科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト宮城県大会旋盤作業部門に出場しました!

 10月28日(金),29日(土)に宮城県立仙台高等技術専門校を会場として開催された「令和4年度高校生ものづくりコンテスト宮城県大会旋盤作業部門」に,本校機械科から代表生徒1名が出場しました。

 この大会は,県内の機械系学科で学ぶ生徒の「ものづくり」への興味・関心の喚起と技能・技術の向上を図ることを目的として毎年開催されている大会です。製作課題は全国大会に準じた内容で,2時間30分を加工標準時間として安全作業と加工精度の高さを競います。

 各校代表の生徒たちは,日頃の学習の成果を発揮して6尺旋盤を巧みに操りながら,1000分の1ミリレベルの加工技術を競い合いました。

   

 

 

 

 

 

【ロボット研究部】高校生ロボット相撲全国大会2022への出場が決定!

10月22日(土)宮城県工業高等学校を会場として,「令和4年度宮城県高等学校ロボット相撲大会」が開催されました。本校ロボット研究部からラジコン型の部に8台が出場し,激戦の末,みごと1位から3位を独占しました。

 なお,1位と2位の相撲ロボットは,11月26日(土)に福島県郡山市にあるビックパレットふくしまで開催される「高校生ロボット相撲全国大会2022」への出場権を獲得しました。

 県大会の運営に取り組まれた大会関係者のみなさま,そして送迎および御声援いただいた保護者のみなさま,本当にありがとうございました。

なお、この大会に関する記事が宮城県教育委員会高校教育課HP「みやぎハイスクール通信」(11月号)に掲載されていますので、こちらもぜひごらんください!

【ラジコンの部】第1位 とんかつ1号

        第2位 サーモン5号

        第3位 マグロ4号

   

 

 

 

 

 

2022.10.21(金)【1学年】「進路ガイダンス」

10月21日(金)5・6校時,「1学年進路ガイダンス~フューチャートーク」が行われました。

 進学・就職に関する様々な情報を得ることで生徒個々の進路意識を高めるために,今回は6名の講師の先生方をお招きしてパネルディスカッション形式で実施しました。

 大学・専門学校・企業(会社員)・公務員(町役場)それぞれの立場から,学びや仕事の内容について説明いただき,入学・入社する際に求められることや進路選択をするのに大切なこと,また高校生活でやっておくべきことなど,自分の進路を考えるうえでとても参考になるお話を聞くことができました。

 通常の授業ではなかなか聞くことのできない説明に対し,1年生の生徒は興味をもってメモをとりながら真剣に聞いていたようです。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【生徒の感想より】

〇大学や学校について専門的なことをたくさん知れて,6人の講師の先生方から多くの情報を教えていただくことで、自分が本当に何をしたいのかなど,自分のことについて一度考え直すことができたのでよかったです。この高校生活で資格などもとりたいと思ったし,もっとしっかりと勉強しようと考えました。具体的な会社の内容や業務時間などを知り,自分が今後どうしたらいいかを考えることができた良い機会になりました。〔普通科・男子〕
〇とてもくわしく知ることができたのでよかったです。専門学校に行こうかなと考えていたので,学校にもよると思いますが,1日の流れなどがわかったのですごく理解が深まりました。高校生のうちにやっておいた方がよいことを教えてくださったので,それらを自分も身に付けておき,これからに活かせるようにしないといけないな,と思いました。〔普通科・女子〕

〇90分ずっとお話を聞いていましたが,いつもなら50分の授業ですら集中できない私が最後まで集中して聞くことができました。本当にためになる話ばかりで,これからの自分に必要なことばかりでした。あと2年あるとはいえ,これからしっかりと将来の事や自分のやりたいことを考えていきたいと思います。〔電子工学科・女子〕

〇いろいろな分野の方のお話を聞いて,様々な仕事をしている人にみんな違った達成感や喜びがあるのだと思いました。私はまだまだしないといけないことがあり,まずやってみることが大事だと思います。販売業は前向きになれることを知り,人と接することは大事だと思いました。自分の考えの視野を広げられるのは良いことなので,自分が就職する時も楽しく視野を広げていきたいです。いろいろな話を聞いて貴重な体験ができました。〔環境技術科・女子〕

 

 

 

 

2022.10.14(金),15(土) 令和4年度「黒高祭」開催!

10月14日(金),15日(土)の2日間にわたり,令和4年度「黒高祭」が開催されました。

今年は「菫(すみれ)~無邪気にこころゆくまま~」をテーマとし,1日目は校内発表,2日目は来客者を保護者の方だけに限定した一般公開として行いました。

 まだ制限がある中での開催でしたが,1日目は1~3年全クラスがチームワークよく趣向をこらしたステージ発表やクオリティの高い動画の発表を行い,先生方の”サプライズ出演”もみられるなど,黒高生の笑顔と元気が体育館にあふれました。

 また2日目も,文化部・同好会による作品展示や活動紹介,有志参加の文化祭実行委員会企画・ステージ発表,3年生各クラスの模擬店など,感染対策を十分講じたうえで各発表団体が工夫をこらした楽しい2日間となりました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【黒高大賞】

〇クラスパフォーマンス部門 04HR

〇クラス看板部門  02HR

 

 

 

 

 

 

「黒高祭」について(お願い)

 今年度の黒高祭(文化祭)は,感染拡大防止の観点から,一般の方(卒業生・在校生の友人・他校生徒・近隣住民の方 他)への公開はいたしませんので,来校はご遠慮くださるようお願いいたします。

 

2022.9.29(木)【普通科】2年「総合的な探究の時間」役場訪問を行いました

9月29日(木),普通科2年「総合的な探究の時間」(「くろたん」)の学習活動の一環として,大和町役場訪問・インタビューを実施しました。

 普通科では「地域課題」をテーマとした探究学習を継続して行っています。

2年生は「大和町のまちづくり」をキーワードに,地域の現状とその課題を理解したうえで,課題解決・地域の魅力向上について探究・考察する学習を進めています。今回は5分野に分かれたグループの代表生徒が大和町役場を訪問し,事前にお送りしていた質問に対して11課20名の職員の方から回答・説明をしていただきました。

 実際に町政に関わる町職員の立場から,詳細な資料・データを示していただきながら具体的でわかりやすい説明をしていただき,生徒にとって大いに参考になる時間となりました。

 大和町の魅力ある「まちづくり」の推進について理解を深めた生徒は,個々の課題(テーマ)をしぼりこみながら探究活動を進め,年度末の成果発表につなげていきます。

 インタビューに対し丁寧に回答いただいた大和町職員の皆さん,訪問に際してとりまとめをしていただいた町総務課の皆さん,ありがとうございました!