お知らせ

2022年8月の記事一覧

2022.8.20(土)【環境技術科】「高校生ものづくりコンテスト 測量部門」東北大会第2位!

 8月20日(土),「高校生ものづくりコンテスト2022 測量部門 東北大会」が山形県酒田市を会場に行われました。

 これに先立ち7月27日(水)に石巻工業高校を会場として行われた宮城県大会に出場した本校環境技術科の3年生5名(正員3名・補助員2名)は,昨年に続き見事第1位となり県代表として東北大会に出場することとなりました。

 測量競技は高精度の測量器械器具を用いての正確な観測や得られたデータをもとにした精密な計算などの測量の技術を競うもので,各県の代表となった高校(7校)が堂々と競い合いました。

 屋外での観測や室内での計算など,黒高チームはいずれにおいても夏休み中の練習の成果を十分に発揮し,これまでのベストといえる内容で大会を終えることができました。

 結果としては,東北地区第2位というすばらしい成績を収めることができました。第1位のみ出場となる全国大会出場はわずかの差で惜しくも逃しましたが,参加した生徒にとっては大きな成果,経験となりました。

 環境技術科の後輩も3年生の活躍を励みにして,ぜひ来年度も続いてほしいものです。

   

 

「オープンキャンパス」を9/3(土)に開催します!

7月実施予定で大雨のために中止・延期していた令和4年度「オープンキャンパス」9月3日(土)に開催します。

詳細および申込方法などについては,こちら をご覧ください。

 

〇日 時  令和4年9月3日(土)8:50~12:00

〇会 場  宮城県黒川高等学校 体育館及び校内施設

〇対 象  中学3年生・保護者・中学校教員

〇申し込み ①7月にすでに申し込んでいる方は申込不要です。

      ②新たに参加を希望する方は、メールkurokawa-kyoumu@od.myswan.ed.jp )で申し込んでください。 

 多数の中学生のみなさんのご参加をお待ちしております!  

 

授業変更の連絡

生徒の皆さんへ
8月25日(木)の授業変更はありません。

学校閉庁日について

8月12日(金)~8月16日(火)の期間は閉庁日となっておりますので、電話・来校等への対応はできません。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2022.8.7(日)大和町「まほろば夏まつり」に参加しました

8月7日(日),3年ぶりに開催された大和町「第28回まほろば夏まつり」に参加しました。

 今回は生徒会のメンバーによる「黒川高校紹介ブース」を設置・出展させていただきました。黒高ブースを通る方々に学校案内のパンフレットやポケットティッシュを渡しながら,学科や学校の紹介なども行いました。

 3年ぶりに開催された夏まつりには非常に多くの来場者があり,多世代にわたる本校の卒業生の方も次々にブースを訪れ生徒に声をかけてくれました。

 黒川高校は今後も地域とのつながりを大切にして学習活動を進めていきます。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

アーク溶接特別教育講習を受講しました!

 7月25日(月)から7月27日(水)までの3日間,一般社団法人建設技能教習協会様から講師の先生をお招きし,本校生徒12名が「アーク溶接特別教育講習」を受講しました。この講習は,国の法律によってアーク溶接作業に従事する上で受講が定められているものです。

 生徒は,法令に基づき,アーク溶接の基礎知識と関係法令に関する学科の講義と修了試験を受けたのち実技講習を受講し,無事に講習会の全日程を修了しました。

 なお,12月下旬には「ガス溶接技能講習会」の開催が予定されています。

  

 

 

 

 

 

2022.7.18(月)【ロボット研究部】高等学校ロボット相撲選手権大会 北海道東北選手権で3位入賞!

7月18日(月)海の日,イオンモール新利府で「高等学校ロボット相撲選手権大会 北海道東北選手権」が開催されました。その大会において,本校ロボット研究部からラジコン型に出場した相撲ロボット「とんかつ1号」が,みごと3位入賞を果たしました。

 操縦していた生徒は「試合中のトラブルもあり不安もありましたが,なんとか入賞を果たすことができてよかったです」と喜びを語っていました。

 新型コロナウイルス感染症の終息が見えない中,大会運営に取り組まれた関係者のみなさま,そして送迎および御声援いただいた保護者のみなさま,本当にありがとうございました。

「高等学校ロボット相撲選手権」公式HP( https://robot-sumo.net )もごらんください。

  

2022.7.24(日)「大和町議会のあり方プロジェクト」に参加しています!

7月24日(日),大和町役場会議室において開催された「第1回 大和町議会のあり方プロジェクト」に本校生徒2名(1年生)がメンバーとして参加いたしました。

  これは、様々な団体の代表者など多様な世代・立場にある住民の皆さんがこれからの大和町議会のあり方や議員像について話し合いを深めていき議会・議員のあるべき姿を提言するプロジェクトとして,2021年12月から始められたものです。大和町内の高校の代表として本校の生徒会長を中心とした生徒会役員がその一員となり,高校生の目線からセミナーの聴講や話し合い(ワークショップ)を重ねていく予定です。

 今回は基調講演として大正大学の先生による講話を聞き,その後には様々な立場・世代の方々が班をつくって議員の定数や報酬について互いに考えを出すグループワークを行いました。

 10月には議会での質問なども予定されており,地域を支える人材を輩出する高校として今後もしっかりと参加し,地域に関する学びを深めながら「まちづくり」に参画していきます。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

大和町「これからの大和町議会のあり方プロジェクト」のHPはこちらです(リンク)→ www.town.taiwa.miyagi.jp/soshiki/gikai/13864.html