宮城県黒川高等学校 環境方針
基本理念

 地球規模で環境汚染が進む中、国民の一人一人が環境問題への関心を深め、地球の温暖化問題に主体的に取組み、リサイクル型社会の発展に貢献して行くことが求められている。高校教育においても、この今日的な環境問題への取組みは、今後益々重要となって行く中、教職員等も環境問題への意識を高め、生徒や地域社会を啓蒙して行く役割が求められている。

 

基本方針

1.環境意識の共有

  環境問題やリサイクル型社会において、社会の一員として果たすべき責任と役割は、社会的な合意事項として確認、共有されなければならない。本校においても、教職員、生徒それぞれが、今日的な環境問題への意識を高め、喫緊の環境問題である地球温暖化対策への具体的な行動が求められる。


2.環境今日への取組み

  本校において、環境教育を実効的に推進するべく、平成22年度から土木科(環境技術科に改名)において環境カリキュラムを導入し、本校において環境教育のリーダーとしての役割を担い、さらに校内に設置されたEMS委員会を通して、全校的な環境活動を図って行く。


3.環境活動の展開

  現在、県の補助事業として進めている地域企業との連携事業を推し進め。またエコキャップ、廃油リサイクル、廃物利用、黒高ブランドのエコ製品開発等の取組みを充実させる。仙台北部工業団地に進出する環境先進企業の取組みを先進モデルとし、同工業団地の地元高校として、環境意識の高い人材育成を図って行く。


4.環境活動の検証と評価

  本校で排出されているCO2排出量を定量化、数値化し、本校における環境活動の検証指標とし活動を評価して行く。将来的には政府が進めるCO2取引制度に高校としての参画可能性を探る。


5.環境活動の展開

  校内のあらゆる活動において発生する環境に及ぼす影響を常に認識し、汚染の予防ならびに継続改善に努める。


6.環境に関する法規制、協定及びその他の要求事項を遵守する。

 

7.この環境方針は、全職員に周知するとともに、一般にも公開する。

エネルギー教育
エネルギー教育

 エネルギー教育実践校とは、経済産業省資源エネルギー庁にて認定されたもので、 小・中・高等学校が認定範囲とされています。本校は高等学校としては本県初の認定校となりました。